【简答题】
五、次の文章の ( ) に入る最も適当な言葉を、後の A 、 B 、 C 、 D から一つ選びなさい。 (1 × 10 = 10 点 ) 命が粗末に扱われている。この国を見渡す ( 注 1) と、 ( 61 ) 思われてならない時がある。一人ひとりの命に本気で向き合ってくれるのは誰か。見誤り ( 注 2) たくありません。 命の分かれ目で、苦しみ、闘っている人は大勢います。 ( 62 ) 、原因がかわらず治療法も未確立な難病、五千~七千種もあるといわれています。 名古屋市熱田区の西尾朋浩さんの母親が急に歩けなくなり、みるみる悪化した。一九九五年の夏。 ( 63 ) 訪ね、東京の病院でやっと告げられた病名は鉛のように重く響きました。 難病の筋萎縮性側索硬化症 (ALS) 。国内患者は推定八千人。全身の筋肉が衰え、自力呼吸もできなくなる。人工呼吸器などで命はつなげるが「周りに迷惑がかかる」と患者の多くは延命を拒む。彼の母も...。二年半後、他界 ( 注 3) 。 ( ) 、生きる希望を失わず自らと闘う患者もいる。自力で動けない重症者の窒息を防ぐには、昼夜の介護 ( 注 4) 、タン ( 痰 ) の吸引が欠かせない。 ( 65 ) 独り暮らしや老老介護など弱い立場ほど、公的支援のありようが命の鍵を握るのです。 ( 66 ) 現実の運用は自治体ごとの裁量の差が大きく、公平ではない。命と真剣に向き合う姿勢が求められるのに。 ( 67 ) 、なぜ。 ALS の公的介護の実態をめぐり和歌山地裁が今春、原告の七十代の老夫婦側に立った判決を出しました。和歌山市の介護内容の決定を「 ( 不十分で ) 裁量権の逸脱 ( 注 5) で違法」と厳しく認定。 ( 68 ) 憲法二五条が保障した生存権に反する、としたに等しい判断でした。 難病は一例です。自殺者が十四年連続で三万人を超えた ( 今年途切れそうです ) 事実。過労死や虐待死...。歴史を重ね、国自体が病んできたのではないか。原発事故の被災・避難者は象徴的です。 母を亡くした西尾さんは 3 ・ 11 直後、 ALS 患者らの救護に仲間と被災地を目指した。「支えられるだけではない」自覚を持つ弱者も少なくない。医療などの政策に財源を裏付けは必要だが、目の前で苦悩する人の命を見限ることとは ( 69 ) が違う問題です。 「命を守る」と各党とも口はそろえますが、人権、生存権の訴えは、 ( 70 ) 聞こえてきません。公約で「自助・自立を第一」という党もありますが、行き過ぎは命の“格差”を広げかねない。 国民の命に真剣に向き合ってくれるのは誰か。自身のためにも、見逃してはいけない選択です。 ( 日本中日新聞 2012.12.13 社説より ) 注1 : 見渡す/広い範囲にわたって見る。 注 2 :見誤り/そのものを見て、誤った判断をする。 注 3 :他界/死ぬこと。 注 4 :介護/高齢者・病人などを介抱し、世話をすること。 注 5 :逸脱/漏れること。 61 . A こう B そう C ああ D どう 62 . A 言わば B 即ち C 考えれば D 例えば 63 . A あちこち B あれこれ C ここそこ D そこそこ . A 地方で B 方々で C 諸方で D 一方で 65 . A まさか B まさに C まして D まれに 66 . A ところで B ところが C ところに D ところの 67 . A 一体 B 究極 C 結果 D 到底 68 . A これは B それは C あれは D どれは 69 . A 世代 B 見方 C 次元 D 階層 70 . A あまり B たいへん C はなはだ D ようやく
手机使用
分享
复制链接
新浪微博
分享QQ
微信扫一扫
微信内点击右上角“…”即可分享
反馈
收藏
举报
参考答案:
参考解析: